このブログを検索

2013-02-23

Touch Down

D2X_7683 by maj.yas_okubo
D2X_7683, a photo by maj.yas_okubo on Flickr.
着陸の瞬間、タイヤが接地してスモークがババッと出るタイミングが好き。

 いつもよりも寄った場所で、300mmで機首~主脚だけ切り取ってボリューム感を意図してみた。

B777-289 JA009D

Cross wind

D2X_7601 by maj.yas_okubo
D2X_7601, a photo by maj.yas_okubo on Flickr.
横風を受け、やや斜めに傾きながらの着陸。
2013/02/23 伊丹空港 B767-381 JA8342

AFED300/ f4.0S 1/500

Reverse

D2X_7318 by maj.yas_okubo
D2X_7318, a photo by maj.yas_okubo on Flickr.
B767が着陸し、スラストリバーサを展開。

2013/02/23 伊丹空港 スカイパーク。
120mm 少し遅めのシャッタースピードを使って廻りの雑然としたのをぼやかし、機体が浮き上がるように試みた・・・・けど余り上手くいってない(^-^;

2012-11-14

夕日

D7W_0073 by maj.yas_okubo
D7W_0073, a photo by maj.yas_okubo on Flickr.
馴染みのカメラ屋さんに親戚の遺品のカメラを預けた帰り、雲の切れ目から見えた夕日が綺麗だった ので。 デジカメでゴメンナサイ。
 でも、リバーサルだとちょっと難しいだろうなぁ。 フィルムならラチチェードの広いネガカラー か。

Nikon D700 VR70-200/2.8GII

2012-10-31

JA13AN (或いは、オールドレンズを見なおす)

JA13AN by maj.yas_okubo
JA13AN, a photo by maj.yas_okubo on Flickr.
2011年2月13日 福岡空港RW16エンド。 Nikon D2Xs AFED80-200/2.8s

 今では中古でキタムラ辺りの店頭でも3万前後でゴロゴロ並んでいたりするAFED80-200/2.8sですが、その写りは決して著しく見劣りするものではなく、90年代初頭、F4の時代のレンズであるにもかかわらず基本的な光学系は同じまま操作性が改良されたDタイプは現行商品として販売されています。

 すっかりナノクリAF-Sの影に隠れて居るレンズですが、絞り環の有る貴重な現行商品の1つであります。 とか言っている僕自身も、ナノクリAF-Sに買い替えてしまったのですが(^-^;

 昨年の2月、まだ買い替える前に福岡空港で撮ったNHのBBJです。
等倍画像はこちら

 少々アンシャープマスク掛けたり発色を調整してますけど、解像感は決して悪くはないんじゃないかな。激しい動きをしないものを撮るのなら、そしてテレコンの利用を考えないのならこれで充分な気もします。 

AFED80-200/2.8、良いレンズだと思います。

2012-10-23

光りの中へ

D2X_1565 by maj.yas_okubo
D2X_1565, a photo by maj.yas_okubo on Flickr.
これも、ちょっと昔のスライド風を狙ってみた一コマ。

 もっとも、本物のコダクロームで撮るなら、逆光で機体のこちら側はこんなに見えず、もっと真っ黒に潰れてしまうはず。

 captureNX2でD-ライティングを弱く適用してシャドー側に入っている機体のトーンを持ち上げてみた。

 古いデジカメでも、新しいソフトの恩恵を受けることが出来るし、ソフトが変わったらまたRAW現像しなおす事が出来るのは、素直に喜んでいいと思う。

9月23日 福岡空港

D2X_1525 by maj.yas_okubo
D2X_1525, a photo by maj.yas_okubo on Flickr.
CIのA330. 福岡空港第2ターミナルのデッキはガラスの色のため日中は変に色が被って難しい。

 RAWで撮って、captureNX2に、ネットで拾ったコダクロームのピクチャーコントロールを適用して、ちょっと昔のKR風の発色にしようと試してみた。

 晴天下のリバーサルフィルムの、ちょっとシャドーに紫がかったような感じを意図してみたのだけど、どうだろう?

 如何にも『デジカメで撮りました』と言わんばかりなコントラストと彩度、それにシャープネスでキリキリした画像を見る機会が多いけど、昔のスライドを偶に引っ張り出して見ると、それはそれで味わいが有るもんで。

 コダクロームもとうに此の世から姿を消してしまった今日、あの感じをデジタルで出せるか試行錯語してみるのも面白いかも知れませんね。